【サイド(バリスタ)FIRE】FIRE後に備えて生活防衛資金を確保

FIRE

ご覧いただきありがとうございます。

1~2年以内のサイドFIREに備え、そろそろ準備を本格化しています。

ちなみにFIRE達成後の運用方針は、以下の内容を予定しています。

FIRE後の資産運用方針

①運用資産を減らさない

②高配当株を中心にインカムを増やす

③リスク許容度を下げる

今回は「①運用資産を減らさない」方法の1つである、生活防衛資金について、

まとめていきたいと思います。

生活防衛資金とは

生活防衛資金

急な退職、病気などの、突発的な金銭リスクに備えるための予備資金

生活を立て直すための、バッファになります。

例えば、会社を辞めた時でも、1年ほどの生活費の心配がなければ、腰を落ち着けて再就職先を探せます。

どれくらい必要か

個々の状況により、最適な金額は変わります。私は家族持ちなので、概ね1年~1年半を目処に積み立てました。

例えば、月の生活費が30万円であれば、300万円~400万円くらい。

この辺りは、公的な補償制度も合わせて確認するのが良さそうです。傷病手当金や、失業手当など、会社員は比較的恵まれています。

調べたところ、被保険者の期間が10年以上あれば、120日ほど失業手当が給付されるようです。結構、大きいですね。

ただ自己都合退職などの場合、受給までに待機期間が決められていたりします。この間を凌ぐのにも、生活防衛資金が役立ちますね。

最適な資産クラスは

現預金・定期預金・個人向け国債など。

元本保証がされている資産クラスで準備するのが良いです。

資産クラス流動性利回り備考
普通預金✖️利回りは期待できず。流動性だけが長所でしょうか
定期預金ネット銀行などを利用すれば、少し高金利の商品もあります。
微々たるものですが。
個人向け国債変動10年を購入すれば、金利の上昇によって利子が多く受け取れます。

私の場合は、すぐに引き出せる貯蓄用の銀行口座に、半年分の生活費を置いています。また、定期預金で1年分の生活費を運用中です。

※2024年5月・追記
微々たるものですが、金利が上がってきています。年、数百円単位だった個人向け国債の利息が、千円単位になっていました。

生活防衛資金を貯める方法

王道である積立貯金を利用しましょう。

メインの口座から、自動入金サービスなどを使って、貯蓄口座に資金移動ができます。

日々の生活は、貯蓄分を差し引いたあとの分でやりくりします。

まとめ

FIRE達成後は、基本的には追加の入金が難しいと想定しています。

そのため、運用資産の損失や、意に沿わない取り崩しはできるだけ避けるのが、求められます。

その時に頼りになるのが、今回の生活防衛資金です。

相場暴落時も、ある程度の現預金があれば、意に沿わない取崩しも不要になり、損害を抑えることも可能です。

債券と組み合わせて、クッション戦略を取ることを予定しています。

タイトルとURLをコピーしました