【サイド(バリスタ)FIRE】セミリタイア後の事業所得について考える

FIRE

ご覧いただきありがとうございます。

数ヶ月以内のサイド(バリスタ)FIREに備え、そろそろ準備を本格化しています。

今回は実際セミリタイアした後で、事業所得をどうするか、今後の展望を考えていこうと思います。

しばらくは、バイトを挟みつつ、焦らず事業を育てていければと考えています。

今後のロードマップ

第1段階 サイド(バリスタ)FIRE

     給与所得(バイト等)+事業所得(ビジネス)+不労所得 > 生活費

     → 給与所得で生活費は賄いつつ、ビジネスを育てる

第2段階 サイドFIRE

     事業所得(ビジネスのみ)+不労所得 > 生活費

     → 給与所得は不要の状態を作る

第3段階 完全なFIRE達成

     不労所得 > 生活費

     → 好きな仕事は続ける

事業所得の目標額

月額10万円を超える配当所得が見込めるので、バイトで不足分を補いつつ、徐々に事業所得の割合を多くしていくつもりです。

取り急ぎの目標として、月に5万円が一つの目安になると思っています。

(極限まで切り詰めれば、計15万円で生活ができるので)

取組む事業

 ネットビジネス

 ウェブ上で、ブログや動画で収益化するため、作業しています。

 現在、色々と調査しながら模索中です。

 月に1万円を稼ぐのが当面の課題でしょうか。 

 士業

 セミリタイア後の時間を生かして、資格取得をしようと思っています。

 営業活動など厳しい側面はありますが、独占業務がある資格は、一定の強みになります。

 まずは副業程度の規模から、始めようと思います。

 資格取得期間も含めて、1~2年のスパンで考えるつもりです。

 創作活動

 ここ数年はめっきり時間が取れなかったのですが、絵を描くのが好きなので、

 こちらも収益化できないか考えています。

 まずは壊れてしまった、ペンタブを買うところから。

 趣味も兼ねた活動ですね。

まとめ

事業所得は、芽が出るまでに、ある程度の時間が必要です。

セミリタイアでできる時間を活用して、気長にやっていこうと思います。

趣味と実益を兼ねた事業が構築できれば、最高ですね。

タイトルとURLをコピーしました