【サイド(バリスタ)FIRE】退職後にする手続き その1(国民年金への切替・免除申請)【セミリタイア】

FIRE

ご覧いただきありがとうございます。

いよいよ有休消化も終わり、晴れて無職となりました。(笑)

退職後は、これまで会社がやってくれていた事である、社会保険関係の手続きを自分でする必要があります。

今回は国民年金の切替手続と免除申請をしてきたので、自分の体験をまとめておこうと思います。

今回の手続き内容まとめ

被保険者の区分を変更
・2号から1号へ

退職にともなう特例免除申請
<免除申請をした理由>
退職後の社会保険料負担の軽減
追納も可能であるため、サイドFIRE生活の安定後に支払う選択肢もある

年金に関する退職後の手続き

2号被保険者から1号被保険者への切替

会社員は、厚生年金に加入しています。退職に伴い、2号被保険者から、1号被保険者に切替手続きが必要です。退職後、14日以内に手続きが必要です。

※配偶者がいる場合は、あわせて3号被保険者から1号被保険者への切替が必要

国民年金の納付免除申請

失業のため、保険料の納付が困難な場合は、免除申請が可能です。通常は世帯の所得状況により審査されるのですが、失業の場合は、特例免除が使えます。(前年所得を0として計算)

国民年金・免除申請のために用意したもの

・年金手帳(自分と妻の分)
・国民年金保険料免除・納付猶予申請書
・委任状(妻の分)
・離職票
※委任状は念のため用意

手続きの様子

市役所の健康保険・年金担当の窓口にいきました。このほか、年金事務所などでも手続きが可能みたいです。

①最初に2号被保険者から、1号被保険者への切替手続
→窓口で所定の書類に記載します。妻の手続きも一緒にしたので、妻の年金手帳も必要でした。

②国民年金の納付免除手続
→ホームページに書類があったので、自宅で作成して持っていきました。委任状を添えて妻の分も提出しました。

また離職票のコピーも提出が必要です。事前に会社に依頼しておきましょう。

無事申請が通れば、1~2ヶ月後に通知が届くようです。

FIRE生活が安定するまでは、月額約3万円の負担が減るのは大きいです。

※令和5年度の保険料は、月額16,520円 夫婦で33,040円の負担額

失業にともなう特例免除は、年度ごとに申請が必要です。次年度の申請は忘れないように注意ですね。全額免除の場合でも、年金額に半分は加算されます。

※今回は私の体験をまとめています。世帯状況により、必要資料や手続きも変わると思います。

まとめ

平日・午前中に行けたので、待ち時間もなく、手続き自体は20分程度で終わりました。時間に都合がつきやすいのも、セミリタイアのメリットですね。

セミリタイア者は、いったんは国民年金免除申請をしておき、副業の稼ぎ次第で追納する選択肢もあるかと思います。

タイトルとURLをコピーしました