ご覧いただきありがとうございます。
半年以内のサイド(バリスタ)FIREに備え、そろそろ準備を本格化しています。
今回は実際セミリタイアした後で、労働所得をどうするか、考えたことをまとめていきます。
最終ゴールは、完全FIREにしようと思ってますが、セミリタイアということで、肩の力を抜いて、楽しみながらやっていこうと思います。
第1段階 サイド(バリスタ)FIRE
給与所得(バイト等)+事業所得(ビジネス)+不労所得 > 生活費
→ 給与所得で生活費は賄いつつ、ビジネスを育てる
第2段階 サイドFIRE
事業所得(ビジネスのみ)+不労所得 > 生活費
→ 給与所得は不要の状態を作る
第3段階 完全なFIRE達成
不労所得 > 生活費
→ 好きな仕事は続ける
労働所得の目標額
月額10万円の基礎生活費が見込めるので、変動費として月に10万円稼ぐことを目標にしています。
月々の食費や、娯楽費用を稼ぎに行く感じですね。
変動費:食費、娯楽費 など
雇用形態
フルタイムの正社員は、現状考えていません。
週3日・フルリモート・残業なし・正社員(見つかると思えない、すごいスキルがあれば別ですが……笑)。
時間の自由がきく非正規雇用が、主になりそうです。
派遣社員
半年以内の派遣社員とかも利用できればと考えています。
事務職があればいいのですが、倍率も高そうです。
アルバイト
時間の都合もつけやすいですね。短期で稼いで、あとはのんびりするのか、
週に数日、ちょろちょろと稼ぐのか悩ましいです。
短期でやるなら、リゾートバイトとかでしょうか。出稼ぎみたいな感じになりますね。
在宅ワーク
スキルさえあれば、業務委託などで時間・場所も自由で労働できます。
プログラミングなど、時間はあるので学習したいところです。
まとめ
賃金労働は、時間の自由を優先して緩く働くつもりです。
しゃかりきになって、仕事にしがみつかなくても良いのがすごく楽です。
更なる時間・場所の自由を求めて、自分のビジネスで変動費を賄うことができるようになるのが目標です。
労働所得、事業所得含め、稼ぐポイントは、可能な限り増やしていきたいですね。