【個別株】憧れのディズニー株を購入してみた【オリエンタルランド】

個別株

ご覧いただきありがとうございます。

今回は趣味で投資している個別株の中で、東京ディズニーランドを運営している、オリエンタルランドを購入してみました。

ようやくホルダーになれました!

オリエンタルランド株購入の経緯

 株式分割による値頃感

  以前は1単元が200万円以上でしたが、株式分割により、

  単元価格が50万円程度に下がりました。

  個人投資家でも、手を出しやすくなっています。

  NISA口座を利用して、家族でそれぞれホルダーになっても良さそう。

 今後もパークへの設備投資が予定され、成長が期待できる

  来年以降も、新たなアトラクションの追加など、今後の成長が見込まれます。

  10年以上の長期のチャートも、右肩上がりで綺麗です。

  今年は40周年記念でもあり、そういう面でも期待が持てますね。

 ディズニーの株主になりたかった

  色々と上に書いていますが、ぶっちゃけ、ただ欲しかった、それだけ(笑)。

  意外と、自分が好きで買った銘柄は、何かあっても長期でホールドできることが多いです。

オリエンタルランドの株主優待

 保有株数に応じて、1デーパスポートがもらえます。

 分割に伴い、必要な株数が変更されているので注意です。

 株主優待を受けるには500株以上、保有することが必要です。

 ただし、100株でも3年以上保有すれば、長期保有の優遇で、株主優待をもらうことができます。

セミリタイア生活を利用して、空いている時期に、株主優待券を使いたい

配当利回り

 配当利回りは、現時点で0.7%ほど。ほとんど期待できないと言って良いでしょう。

まとめ

 色々と書きましたが、完全に個人的な趣味です。

 しばらくは、握ったまま10年は、気絶しておこうと思います。

 近頃このオリエンタルランドをはじめ、値嵩株の株式分割が相次いているようです。

 個人株主が投資しやすい環境になってきました。

 ※投資をする場合は、自己責任で行いましょう

タイトルとURLをコピーしました