【サイド(バリスタ)FIRE】FIRE後に育てるビジネスについて考えてみる【士業】

FIRE

ご覧いただきありがとうございます。

数ヶ月以内のサイド(バリスタ)FIREに備え、そろそろ準備を本格化しています。

今回はFIRE後のビジネス、士業について考えたことをまとめていきます。

士業について、以下のメリットがあると思っています。

士業資格のメリット

◎独占業務があり、一定の需要が見込まれる

◎設備投資が少ない

◎専門知識が得られ、生涯の自己研鑽につながる

目指すメリット

◎独占業務があり、一定の需要が見込まれる

 士業では、無資格ではやってはいけない独占業務があります。

 一定の需要が見込めるので、大きなアドバンテージにはなりますね。

 資格を取得しただけで、すぐ稼げるわけではないでしょうが。

マーケティング・営業活動など、経営者としてのスキルが必須。

副業レベルから、ちょっとずつやっていきたいですね。

◎設備投資が少ない

 他の起業(飲食店など)と比較し、必要な設備投資が少なくて済みます。

 固定費としては事務所の費用とかでしょうか。

 それも自宅を兼用・シェアオフィスであれば、削減できそうです。

◎専門知識が得られ、生涯の自己研鑽につながる

 例えば、法律系の資格を受験・取得できれば、法律関係の専門性が身に付きます。

 民法など、体系的に勉強してみたい科目もあるので、日々の生活の張りに役立ちそうですね。

 ゲームのように、自分が少しずつレベルアップするように、趣味にもなりそうです。

段階的な資格取得の例

 法律系

  行政書士 → 司法書士・社労士

  ※行政書士から、ダブルライセンスを目指す

 会計系

  簿記1~3級 → 税理士

  ※簿記1級があれば、税理士の受験資格になる

検討している資格

行政書士(興味:4.0)

 今年の受験に向け、学習中。

 法律の基本や、民法を勉強してみたくて。

宅建士(興味:3.0)

 行政書士の後、受験しても良いかも。

 不動産取引についても、学んでみたいです。

社会保険労務士(興味:2.0)

 退職に伴い、社会保険や年金制度を勉強できる。

 セミリタイア者には、知ってて損にはならなそう

税理士(興味:3.0)

 科目別合格制度をとっているので、数年かけて勉強するのも良さそうです。

 株式投資や確定申告など、人生においても役立ちそうです。

 2023年9月追記 受験の前段階として、日商簿記2級を取得しました!独学、3ヶ月です。

番外編:公認会計士(興味:2.0)

 セミリタイア者には、オーバースペックかと思いますが、セミリタイアで時間ができるので挑戦してみたい気もあります。

 人生一度きりですし、1年だけと期間を決めてやっても良いかも。

 取得できれば非正規雇用でも、時給が相当高くなりそうですね。

学習中の簿記1級に受かってから、考えてみようか…。

まとめ

上述の通り、独占業務のある資格を取り、副業として経営するのも良いと考えています。世間体を気にする場合は、士業を名乗るメリットもあるかと。

セミリタイア後は、ともすれば成長が感じられないようになるリスクもあります。

そんな日々の刺激に、資格取得は良い刺激になりそうです。

タイトルとURLをコピーしました